下北ウェーブ2018「公開討論会#1」

会場
観劇三昧下北沢店
住所
〒155-0031 東京都世田谷区北沢2-9-2 ZIP155ビル 2F
公演期間
2018年01月19日〜2018年01月19日
お問い合わせ
03-3468-0030
イベントをみんなにお知らせしましょう!
※ログインした状態でお知らせすると招待コード付きでお知らせできます!
詳細情報
下北ウェーブ2018「公開討論会#1」
若手支援企画「下北ウェーブ」が1回目の蓄積型討論会を開催します。
2月の本公演を前に、「劇場とその他の場所での公演の差とは?」「若手団体が演劇を続けていくには?」という問題を公開討論!
ただし、それぞれの立場での考えや意見を共有することが目的で、論破するようなことは目的ではありません。より多くの立場の方に参加いただき、演劇界共通の問題への認識を成熟させていけることを願います。
【日時】
2018年1月19日(金)18:00〜19:45
【会場】
観劇三昧下北沢店
【参加方法】
完全無料です。一般参加と聴講参加からお選びいただけます。
一般参加:全ての参加者と同じように発言可能です。発言しなくても大丈夫です。
聴講参加:発言はできません。司会からお伺いすることもありません。安全にお聴きいただけます。
<参加者>
中島梓織(いいへんじ|下北ウェーブ2018選出)
小野彩加(スペースノットブランク|下北ウェーブ2018選出)
中澤陽(スペースノットブランク|下北ウェーブ2018選出)
川名幸宏(東京夜光|下北ウェーブ2018選出)
<ゲスト参加者>
宮永琢生(ままごと)
池田亮(ゆうめい|下北ウェーブ2017選出)
他
<進行>
半澤裕彦(本多劇場)
谷川清夏(下北ウェーブ2018 制作アシスタント)
【主催】
下北沢 本多劇場
---
下北ウェーブ2018とは?
「下北沢の演劇シーンに新たな波をおこす団体を発掘する/ 育成する」「劇場公演のあり方を再発見する」を命題に掲げた若手支援企画。2017年2月の下北沢演劇祭にて1回目となる「下北ウェーブ2017」を開催し、[AMD/藏下右京×渕上夏帆 二人芝居/ゆうめい]の3団体を選出、小劇場楽園にて上演。徳永京子氏による公開講評や、演劇批評誌「紙背」での戯曲・批評掲載など、批評されることにも目を向ける。継続的な創作活動のために、劇場とアーティストが歩み寄るための場とする。
チケット購入
チケットを購入する為にはまめチケにログインしている必要があります。
ログインする